WORK仕事紹介
リテール事業
東京メトロをご利用のお客様に、駅構内で気軽にお立ち寄りいただける店舗や売店を展開しています。コンビニ売店の「ローソンメトロス」では、おにぎりやサンドイッチ、お菓子や雑貨、チルド飲料など、多彩な商品を取り揃えています。
また、お菓子や靴修理サービスなどを提供する常設の「専門売店」や期間限定で出店者が替わる「催事売店」も展開しており、様々な角度からお客様の利便性向上に寄与しています。
より便利に駅をご利用いただくために自動販売機やコインロッカー、ATMや外貨両替機などの設置・運営も行っています。「欲しい時にそこにある」を目指して設置を拡大しています。
そのほかにPB商品の開発にも力を入れています。お客様のニーズを把握し、お客様に喜んでいただける商品の考案・開発をしています。商品のデザインを考えることも商品開発の醍醐味の1つです。当社が開発した電車型の缶にクッキーを詰めた商品である「東京三歩」は、東京土産として大変好評をいただいております。開発した商品はECサイト「メトロの缶詰」や各鉄道会社のイベントなどで販売しています。

-
ローソンメトロスの運営管理
スタッフの募集や採用、教育などの人材に関する業務を始め、シフト管理や発注管理、商品管理や売上管理、お客様対応や販売促進などの店舗運営業務も行っています。お客様に喜んでいただける商品ラインナップを考えることも業務の1つです。
-
専門売店・催事売店の運営管理
東京メトロ駅構内に期間限定(1週間から1か月単位)で様々な企業に出店いただいております。出店を希望する企業との交渉や出店スケジュールの管理、売上管理や店舗指導などの業務を行っています。お客様に喜んでいただけるよう、工夫を凝らして店舗運営をしています。
-
自動販売機・コインロッカー・
ATM・外貨両替機の設置
及び運営管理東京メトロ全駅を対象に、立地条件やお客様の流動などを考慮して設置しています。また、取引先との交渉や売上管理のほか、終車後に行われる設置作業の立ち会いも行います。
-
PB商品の開発
商品開発のモットーは「商品を通じて東京メトロのファンになっていただく」ことです。そのような商品を開発するため、常にお客様のニーズを把握することを意識し、業務に努めています。開発した商品は常設店舗だけでなく、ECサイト「メトロの缶詰」や各鉄道会社のイベントなどでも販売しています。実際に店頭に立ち商品を販売することも業務の1つです。
ステーション事業
東京メトロの駅業務の一部など、各種業務を幅広く受託しています。東京メトロのグループ会社ならではのノウハウを生かして、安全輸送に万全を尽くすとともに、どの分野もお客様と直接応対することから、「笑顔、親切、スピーディー」をモットーに「お客様第一主義」で業務を行っています。

-
駅業務
駅業務は、銀座線、丸ノ内線、有楽町線、南北線の15駅において、鉄道の最大使命である「安全の確保」を最優先とし、ホーム整理やインフォメーションカウンターでのお客様へのご案内業務等の駅業務全般を担っています。
-
案内業務
案内業務は、お客様の乗り降りが特に多い銀座、新宿、表参道、上野、東京、池袋の案内カウンターで、サービスマネージャーとして駅構内・周辺のご案内や各種情報のご提供を行っています。また、座席指定列車における車内改札業務を行っています。
一般管理
リテール事業とステーション事業を支える部門として、大きく分けると経理部門と総務部門の二つに分かれています。その中の主な業務を紹介します。

-
経理業務
会社の収支に関わる経理業務全般を担当しています。
-
経営管理業務
会社の収支動向を分析し、会社全体の経営方針を定めていくことを業務としています。
-
人事業務
採用、研修、人事制度等の方針・計画策定のほか、給与・賞与関係事務、社会保険、福利厚生関係等の各種手続を行います。
-
総務業務
社内規程や文書の管理、経営会議・取締役会など社内会議の運営、広報、コンプライアンス、防災関連など、会社全体に跨る幅広い業務を行います。